シワのケアは熱心だが、なぜシワができるのかよくわかっていない。
40代にもなると、シワが気にならない人は、ほとんどいないと思います。
シワのケアに関する情報は、たくさん集めますが、その前にもっと大切なことがあります。
それはなぜシワができるのかを知ることです。
シワがなぜできるのか、原因を知っているのと知らないとでは、同じスキンケアをするにしても、効果が違ってきます。
40代ここからどう変わるかは、自分次第です。コスメや美容テクニックの力で、見た目も気分も上げていきましょう。
40代は、美容の大きな曲がり角です。20代、30代と何も気にせず、ただぼんやりと過ごしてきた人も、さすがに40代の目に見える衰えには気が付くはずです。この40代の目に見える衰えは、見過ごすことができません。
30代のころは、ちょっとした肌のゆるみだと思っていたのが、40代になると明らかにたるみへと変わっています。
目尻も口角も下がり、髪もパサツキ、体もいくら食事制限をしたりカロリー摂取を控えてもダイエットができません。
そんな美の基礎力が下がった40代をうまく、上手に乗り切るには、年相応のスキンケアやダイエット対策が必要です。
なぜシワはできるのでしょう
簡単にわかりやすく一言で言えば、肌のシワは、肌の表面の表皮と真皮の面積に対して、皮下組織の体積が少なくなりバランスが崩れるからです。
肌の表面と肌の下の面積が違っているのです。
肌の上はたっぷりと皮膚があるのに、その下の皮下組織は、皮膚の上部の面積に対して小さすぎるから、表皮の余った部分がシワになるのです。
シワを無くすには、皮下組織のボリュームを増やせばシワは無くなります。
皮下組織のボリュームを増やすという事は、皮下組織に十分な弾力を持たせることが必要になってきます。
肌に弾力を持たせるためには、繊維芽細胞が活発に働いて、コラーゲンやエラスチンなどをしっかりと作らなくてはなりません。繊維芽細胞は、肌のスポンジの役割をするので、これがなければ、多くの水分を取り込むことができません。
このコラーゲンやエラスチンを生成するのに必要なのが、ビタミンCなんです。
ビタミンCには、美白効果もありますので、おすすめの成分です。(昔の日本女性は、肌を白くするために、よくヌカ袋で肌をこすっていたそうです。ヌカにはビタミンCがたくさん含まれています。
ビタミンCは分子も小さく、皮膚表面からでも吸収されるため、皮膚を通して体の中に吸収されていくのです。
すでにできてしまったシワには、プラセンタの美肌効果が期待できます。
シワを減らしたり、目立たなくするためには、洗顔後に失われた肌水分を十分に補って上がることです。
化粧水を浴びるように肌に「水分」を与えてあげてください。
その後は、その水分が蒸発しないように、しっかりと乳液やクリームなどでふたをしてあげます。
肌は、水分と油分のバランスで成り立っています。
いくら水分が多くても油分が少なくては、すぐに肌から水分が蒸発してしまい乾燥肌に。逆に油分が多い脂漏性の肌だと、テカテカしてしまいます。
水分7に対して油分3がベストなバランスだといわれています。
肌の状態によっては、化粧水とクリームの間に美容液を挟むのもおすすめです。
美容液は、自分の肌の問題点を解決してくれる成分を含んだものを選ぶといいと思います。
くすみ、シワ改善、毛穴黒ずみ、乾燥などなどです。
それぞれに良い商品が発売されています。
忙しい人には、オールインワンですべてが完了する、オールインワンセラム(美容液)やオールインワンクリームをおすすめします。
すべてに効果があるオールインワンですが、裏を返せば、突出した効果は得られません。
特に肌に問題がない人には、おすすめですが、肌に問題がある人にはあまりおすすめできません。
やはり肌の問題をしっかりと解決してくれるものを選んだ方が良いと思います。
中には、ライン使いで、肌問題を解決してくれるものもあります。
美白に強いラインや、潤いに強いラインなど、各社、違いがあります。
初めからすべてラインでそろえるのは、大変なので、まずはお試しセットのような物を購入して、自分の肌に合うかどうか、効果を得られるのかどうかを確かめると良いでしょう。
いろんなコスメを使ってもダメなものはダメなんです。
深く刻みこまれたシワを完全に消すのは無理です。どうしても気になる大ジワを消したいという人は、美容外科などで行われる、コラーゲンやヒアルロン酸を皮下に注射する方法があります。
コラーゲン注射は、厚生労働省の認可を受けているので安心です。
ヒアルロン酸の注射が怖い方にはこちらをおすすめします。
目の下のシワやクマには、血流の改善が必要です。
肌の厚い場所は、血管が透けて見えることはありませんが、目の下など、皮膚の薄い場所は、血流が悪くなると黒ずんできます。
疲れによって、低下している血流を良くするには、いろんなコスメやサプリを使うよりリラックスした状態を作り、神経を休めることが一番なんです。
そこでおすすめなのがアロマテラピーです。
これもシワ改善のひとつの方法なんです。
良い香りのする植物を健康維持に役立てることは、古代エジプトに始まるともいわれ、歴史があります。
その効果は、近年医学的にも証明されています。
香りによって引き出される効果は変わってきますが、目の下のクマやシワをとるには、リラックス効果が高いといわれるラベンダーやカモミール、ローズ、スウィートマジョラム、イランイランなどをおすすめします。
憂鬱な気分を明るくして、元気づけてくれるのは、ベルガモット。
ベルガモットは、殺菌消毒の作用もあるので、冬の抗菌対策にもおすすめです。
香りを重ね付けするフレグランスブランド【LAYERED FRAGRANCE】
40代は、美容の曲がり角だといわれています
20代、30代でも気が付いていた小さな肌の変化もそのままにしていた人も、40代になると、目に見えて衰えてくることから無視することができなくなります。
たるみがすごくて、目元、口角、肌全体のたるみ感も半端ありません。
肌だけでなく、体全体をとっても、以前に比べて、太りやすく痩せにくくなったと感じませんか。
美の基礎体力が大きく低下してくるのが、40代なのです。
大人の美は、諦めてはだめです。諦めたとたんに大人の美は、一気に下がってしまいます。
成果が出やすいのも、大人の美容のいいところです。