キレイのバロメーターはなんといっても美肌です。
きめ細かなつるっとぷるんが女の最終目標ですよね。
そこで障害になるのが「毛穴」です。
毛穴だけはどうしようもないと思っていませんか?毎日のお手入れや食生活を見直すと、毛穴も確実にきれいに変化していきます。
毛穴が大きい小さいは男性ホルモンの影響で決まります。男性ホルモンの影響で皮脂腺が発達し、皮脂腺が大きくなればなるほど、毛穴が目立つ肌になります。皮脂分泌が活発な10代の毛穴は、皮脂に汚れが混じり合って「詰まり毛穴」のトラブルになります。
しっかりと、「詰まり毛穴」のケアをしましょう。
毛穴が気になればなるほど、過剰にやってしまうのが毛穴のケア
日頃、正しいケア方法だと思ってやっている習慣が、実は、毛穴問題をさらに悪化させることになっているかもしれません。
「ついついやってしまった・・・」という事が、大きな肌トラブルを生むこともあります。
一度、肌や毛穴の気持ちになって、正しいお手入れ方法でケアしてほしいものです、。
イケナイ毛穴習慣
■意外と多いのが、角栓出しです。
これは一度始めると、辞められなくなります。爪でギューッと毛穴の周りを押して角栓を引き出すのです。これは、やらない方がいいですよ。傷ついた皮膚や毛穴の周りにばい菌がはいって、炎症のもとになります。
もし角栓出しをするのであれば、角栓出しやクレンジング、角栓とリパックで何回もしつこくやろうとせず、気長にお手入れをする方が肌にとってはベターです。時間はかかるけれど、これが一番の近道です。
鼻の角栓取りは、毎日はやりすぎです。肌の表面が必要以上にはがれて、かぶれや炎症を引き起こします。取れないと意地になるのはNG!目安は週に1度程度です。

皮脂のテカリを抑えるために、脂とり紙や皮脂コントロールものばかり使っていると、肌が「乾いている」と勘違いして、毛穴からさらに皮脂が分泌して、毛穴は全開になります。皮脂オフばかりに邁進せず、肌に潤いをタップリ補給することも必要です。そうすることで「皮脂は充分に足りています」信号を受けて皮脂分泌も収まるはずです。
ストレスは美肌の大敵とよく言われますが、これは本当です。ストレスでホルモンのバランスが崩れると、肌は弾力を失うばかりでなく、免疫力も低下してきます。つまり炎症を起こしやすい状態になるのです。きめは荒れて、毛穴も開いたままに。過激なダイエットも同じ状況を引き起こすので、要注意です。
油脂が多い食品、砂糖を使ったお菓子類は、胃腸に負担をかけるだけでなく、体内で酸化しやすく、体の各器官へ悪影響を及ぼします。そんな食生活をしていると、ミネラル&ビタミン不足で免疫力低下、肌はテキメン、トラブル地獄に陥ります。毛穴が赤くなったりしている人は、特に食事に気を付けてください。
UVケアを怠ったり、メイクを落とすのを忘れたり、毛穴の黒ずみが気になってついついゴシゴシ洗ってしまったり、外食が多い、ストレスが溜まる、そんな日常が続いていると、少しずつですがダメージが蓄積されていきます。最終的には、取り返しの付かない肌状態になることも。少しずつでも生活習慣を変えることで、自然と肌は改善していくものです。
毛穴の大きさは生まれつき決まっています。
毛穴は生まれつき大きい小さいが決まっているので、憧れの陶器肌へと思っても完璧にチェンジできないのが悔しい限りです。
でも日常のお手入れで毛穴のトラブルを解消できることも多いので、清潔で弾力のある肌をキープすれば、毛穴のキレイは向上するはずです。
お風呂タイムでは、バスルーム全体がスチーム状態です。まずはメイクオフして、湯船で待つこと数十分。毛穴が開くのを待って、クレンジング剤を再び手に取って、毛穴の目立つ所だけクルクル小さくマッサージする要領でキレイにしていきます。
お風呂に入れない時は、電子レンジで蒸しタオルを用意し、これを毛穴が目立つ部分に当てて充分に蒸します。(やけどに注意することと、タオルの熱さは手で触って必ず確かめてください)こうやって毛穴の汚れを柔らかくしておいて洗顔をすると効果的です。
クレンジングや洗顔でとにかく毛穴の汚れを取リ除く事に一生懸命かもしれませんが、メイクを落としたら、肌に必要な養分を与えてあげることもとても重要です。もちろん毛穴にもしっかり、保湿や美白ケアを。毛穴の奥まで届くように、ゆっくり、クルクルと小さな円を描くように、肌に馴染ませます。
右回りで刷すり込んだら、左回りでもすり込んでください。大きな円よりも小さな円でゆっくりと。
毛穴の角栓をとるだけでは、ダメなんです。ついつい角栓を取ることに夢中になって、取りっぱなしになってしまいます。それでは、毛穴の周りの皮膚が可愛そうです。水分や養分をしっかり補給して、毛穴まわりの皮膚の弾力性をサポートしてあげることを忘れずに。毛穴の汚れを取った後は、しっかりと保湿をすることです。
■毛穴の引き締め効果のある毎日とりたい期待の食材とは
東洋医学では、食べ物を陽と陰に分けます。陰の食材は、体の組織を緩める作用が、陽の食材は、体の組織を引き締める作用があると言われています。毛穴のゆるみを改善するためには、引き締め効果のある「陽」の食材を食べると良いです。
「陽」の食べ物
- かぼちゃ
- そば
- 梅干し
- たまねぎ
- 人参
- 生姜
- ねぎ
毛穴は顔だけでも約20万個あると言われています。1年を通じて見ると9月に一番毛穴が目立つらしいのです。皮脂過剰の暑い時期には、やはりお手入れが欠かせないという事ですね。
