30代がやりがち!古いほうのチークの落とし穴と若く見えるチークの選び方

スキンケアした女性
  • URLをコピーしました!
目次

30代が買ってはいけない「老け見えチーク」とは?避けるべき色や種類は?

きれいな女性

お気に入りのチークが、ある日突然「なんか似合わない……?」と感じたことはありませんか?

「昔はこの色、すごく肌になじんでいたのに」「急に顔がくすんで見える気がする」――そんな違和感を抱えながらも、なんとなく使い続けているチーク。

年齢を重ねると肌質が変わり、今まで似合っていたカラーが突然しっくりこなくなることがあります。特に30代になると、肌のトーンや質感が微妙に変化し、以前は血色をよく見せてくれたチークが、逆に顔色をくすませたり、不自然に浮いてしまったりすることも。

私も最近、長年愛用していたローズピンクのチークをつけたとき、「あれ? こんなに濃かったっけ?」と違和感を覚えました。なんとなく顔色が冴えず、鏡を見るたびにどんよりした気持ちに……。そこで思い切って違うカラーを試してみることに。

結果、コーラル系のチークに変えてみたところ、驚くほど肌が明るく見え、チークひとつでここまで印象が変わるのかと実感しました。これまでの「似合う」と思い込んでいた色が、実は今の自分には合っていなかったのです。

この経験を通して、「老け見えチーク」から卒業するためのチーク選びのポイントを詳しく解説していきます!

実はそれ、「老け見えチーク」になっている可能性大!

特に30代に入ると、肌の質感やトーンが変わってくるため、20代の頃に愛用していたチークが逆に顔の印象を暗くしたり、疲れた印象を与えたりすることも。

例えば、以前は自然に馴染んでいたベージュ系のチークが、気づけば顔色をくすませる原因になっていたり、鮮やかすぎるピンクが浮いて見えるようになったりすることがあります。そこで今回は、30代女性が避けるべき「老け見えチーク」と、若々しく見せるためのチーク選びのポイントを紹介します。

30代が避けるべき「老け見えチーク」の特徴

リラックスする女性

1. 暗すぎるブラウン系・くすみカラー

なぜNG?

ブラウン系やくすみピンク、モーヴ系のチークは、大人っぽさを演出できる一方で、30代の肌にのせるとくすみが強調されてしまうことが多いです。 特に「青みがかったモーヴ系ピンク」や「くすみローズ」は、肌の黄ぐすみを悪目立ちさせる原因に……。

💡 代わりに選びたいのは? 明るさを感じるコーラル系ピンクやピーチ系を選ぶと、血色感がアップし、肌が明るく見えます!

2. パールやラメが強すぎるもの

なぜNG?

「ツヤ感を出したい!」と選びがちなパール入りのチークですが、粒子が粗いものやギラギラとした光沢が強すぎるものは、逆に毛穴や小ジワを強調する原因に。

💡 代わりに選びたいのは? 細かいパールがほんのり入ったタイプや、サテンのような上品なツヤ感を演出できるものがおすすめ。 「ツヤ感は欲しいけど控えめに」が大人チークのポイント!

3. 濃すぎる発色・マットな質感

なぜNG?

高発色すぎるチークは、のせすぎると一気に老け顔に。濃すぎるピンクや赤系のチークは、30代以降の肌にのせると「頑張りすぎ感」や「バブリーな印象」を与えてしまうことも。 また、マットなチークは、ふんわりとした質感を出すのが難しく、肌のハリが失われて見えることもあります。

💡 代わりに選びたいのは? 自然に血色感をプラスできるシアーな発色のものや、ほんのりツヤを感じるものを選ぶと、柔らかく若々しい印象に。

30代が選ぶべき「若見えチーク」のポイント

外を見る女性

1. ナチュラルな血色感を演出する色を選ぶ

30代が一番意識したいのは「自然な血色感」。

おすすめカラー: コーラルピンク、ピーチピンク、ソフトローズ ✔ 避けるべきカラー: 青みが強すぎるピンク、くすみブラウン、濃すぎるレッド(これらの色は肌のくすみを強調し、血色感がなく見えてしまうことがあるため)

2. 肌なじみの良いクリームチークも◎

パウダータイプよりも、クリームチークやリキッドチークのほうが、自然なツヤ感が出るのでおすすめ!

メリット:

  • 肌に密着しやすい
  • ツヤ感を演出できる
  • 乾燥しにくい

3. つける位置で印象をコントロール

チークの入れ方ひとつで、印象は大きく変わります!

NGな入れ方: 頬の下めに入れると、頬がたるんで見え、老けた印象に。

おすすめの入れ方:頬の一番高い位置より少し上にふんわり入れると、リフトアップ効果あり!

💡 ポイント:

  • 広範囲に広げすぎず、小さめの範囲にのせる。
  • ブラシやスポンジでぼかして、自然なグラデーションを作る。

30代におすすめの「若見えチーク」ベスト3

喜ぶ女性

NARS ブラッシュ(オーガズム) 👉 ほんのりツヤ感&自然な血色感。どんな肌色にも合いやすい!

CHANEL ジュ コントゥラスト(330 ローズペティヤン) 👉 柔らかいピンクで肌が明るく見える。

SUQQU メルティング パウダーブラッシュ(02 春音 -HARUNE-) 👉 しっとりパウダーでふんわり仕上がる。


まとめ

ごろりとした女性

30代からのチーク選びは、「老け見え」を避けて「自然な血色感」を意識することが大切。

NGチーク

  • くすみブラウン・モーヴ系
  • ラメがギラギラしすぎるもの
  • 高発色すぎるマットチーク

おすすめチーク

  • コーラル系、ピーチ系、ソフトローズ
  • ほんのりツヤ感のあるシアーなチーク
  • クリームチークやリキッドチーク
チークひとつで、顔の印象は大きく変わります!まずは自分の肌トーンや顔の印象をチェックし、最適なチークを選ぶことから始めましょう。

実際に店舗でテスターを試したり、メイクアップアドバイザーに相談するのもおすすめです。

「老け見えチーク」から卒業して、30代の肌を美しく見せるチークを選んでみませんか?

私も最近、チークを見直してみたら「なんか雰囲気変わった?」と友達から褒められました♪特に、以前使っていたモーヴ系のチークをやめて、コーラル系に変えたことで、肌のくすみが目立たなくなり、明るい印象になったみたい。朝メイクをするたびに「今日は顔色がいいな」と思えるようになって、気分まで上がるようになりました!

それに加えて、チークの入れ方にも少し工夫をしてみました。今までは頬骨に沿って横長に入れていたのですが、頬の高い位置にふんわり丸く入れることで、より若々しい印象に。さらに、ほんのりツヤのあるタイプを選んだことで、肌全体が明るく見えるようになりました。

また、チークを新調すると同時に、ベースメイクも見直してみたんです。特に下地やファンデーションを、ツヤ感のあるものに変えたことで、チークの色がよりなじみやすくなりました。ちょっとした変化ですが、これだけで顔の印象が変わるなんてびっくり!

30代になったからこそ、メイクで少しの工夫を加えるだけで、簡単に若々しさをキープできると実感しました。もし「最近チークが似合わなくなったかも?」と感じたら、色や質感、つけ方を見直してみると、また新たな発見があるかもしれません。

30代でも、若々しく、自然な美しさを引き出すチークを選んでいきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次